MENU
カテゴリー
カオリン
趣味で雑記ブログ書いてます。
カメラのこと・ペットのこと・身近なできごとなど・・・
よかったら覗いてみてね。

2024年の夏は『青春 18 きっぷ』で旅をしよう!1日2410円でJR乗り放題

『青春18きっぷって何?』
『青春18きっぷでどんなところに行けるの?』
『青春18きっぷって18歳までしか使えないの?』

「夏休みが近くなると、『青春8きっぷ』で旅行する人が増えるわよね!
安価な交通手段で遠出しようと思ったらまずはこの切符を買わなきゃ損!

夏休みの旅行を計画中の皆さんに朗報です!

鉄道旅行を楽しむための最強アイテム『青春18きっぷ』を使って、今年の夏休みは鉄道の旅を楽しんでみませんか?

「そういえばSNSで話題になっているのを見たわ。ところで『青春18きっぷ』ってなに?」

『青春18きっぷ』は若者向けのきっぷと思われがちですが、どなたでも利用できます。

18きっぷ2024は、鉄道を利用して日本中を旅するためのチケットです。予算を抑えながら自由度の高い旅を楽しむことができます。あなたは温泉地や観光スポットを巡り、地元のグルメを堪能することができるでしょう。

冒険好きで、限られた予算や時間内で最大限に楽しみたいという方に人気があります。

また、18きっぷ2024は、新しい友人との出会いや思い出に残る体験を共有するのに最適な方法です。列車内での交流や旅先での出会いは、あなたの旅行をより豊かなものにしてくれることでしょう。

「青春18きっぷは、JRグループが春休み・夏休み・冬休みなどの学校休み期間に発売しているフリーきっぷのとことよ。
全国のJR線の普通列車・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーに1日2410円で乗り放題!」

本記事では『青春18きっぷ』の基本情報と使い方、おすすめの路線、旅先でのグルメや温泉についてご紹介します。

『青春18きっぷ』はこんな方におすすめです。

  • 長距離を格安で旅行したいが、なかなか便利な方法が見つからず困っている
  • コスト削減をしながらも充実した旅行を楽しみたい
  • 『青春18きっぷ』の利便性や使い方がいまいちよくわからない
  • 『青春18きっぷ』の使い方や価格、利用可能な期間、ルートの情報を得たい
  • 裏ワザやモデルコースなどお得で利便性の高い情報も知りたい

気になる『青春18きっぷ』を活用してお得に旅行するための裏ワザもご紹介します。記事の最後には『青春18きっぷ』を紛失した際の対処方法もご紹介します。

青春を満喫するための最高の18きっぷ2024は、あなたの夏の冒険を一層魅力的なものにしてくれることでしょう。早速計画を立てて、思い出に残る旅に出かけましょう!

『青春18きっぷ』についてもっとおしえて!」

\ 宿が必要になったらここから探そう /

目次
  1. 夏休みに使いたい!『青春18きっぷ』とは
    1. 適用される路線と利用可能な列車
  2. 「青春18きっぷ」が2024年秋から改変
    1. 「改悪」「残っただけマシ」ルール激変の「青春18きっぷ」ネックは“連続”利用か 衝撃発表にSNS困惑
    2. 分散利用と複数人利用がNGに
  3. 2024年夏の『青春18きっぷ』の購入方法
    1. 青春18きっぷの購入方法
    2. 購入時の注意点
    3. 青春18きっぷの利用のポイント
  4. 2024年夏の『青春18きっぷ』の使い方
    1. 『青春18きっぷ』のメリットとデメリット
    2. 有効期間と利用条件
    3. 途中下車と乗り換えの方法
    4. 快速列車や特急列車の利用について
  5. 『青春18きっぷ』お得な裏ワザ
    1. 旅の計画に役立つツールとアプリ
    2. 金券ショップでの買い方と注意点
    3. 青春18きっぷを使いこなすためのヒント
  6. 『青春18きっぷ』おすすめの旅行モデルコース
    1. 東北から北海道への旅
    2. 西日本のおすすめルート
    3. JR九州:鹿児島本線
  7. 実際に使ってみた! 『青春18きっぷ』の夏の思い出
    1. 2023年夏の青春18きっぷの体験談
  8. 青春18きっぷの歴史
    1. 鉄道ファンに愛されてきた歴史
    2. 破格きっぷの誕生
    3. 廃止や開業で変わるきっぷ
  9. 『青春18きっぷ』で旅行の準備と持ち物リスト
    1. 快適な旅をするための持ち物
  10. よくある質問と注意点
    1. 青春18きっぷの具体的な注意点
    2. 紛失時の対処法
    3. 青春18きっぷに関するQ&A

夏休みに使いたい!『青春18きっぷ』とは

、最初に青春18きっぷを購入する方法や有効期間、使用できる列車など基本情報をお伝えします。

青春18切符は、JRグループが春休み・夏休み・冬休みなどの学校休み期間に発売しているフリーきっぷで、全国のJR線の普通列車・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーに1日乗り放題で利用できます。
特急や新幹線には乗車できません。

青春18きっぷを使って、お得に旅行を楽しみましょう!

適用される路線と利用可能な列車

全国のJR線の快速・普通列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)およびJR西日本宮島フェリーに自由に乗り降りできるきっぷです。年齢にかかわらず、どなたでもご利用いただけます。

年齢制限がないって嬉しいわね!!

鉄道以外にも、BRT(バス高速輸送システム)や西日本の宮島フェリーにも乗れるのよ!特に夏におすすめは観光列車!!

「青春18きっぷ」が2024年秋から改変

「改悪」「残っただけマシ」ルール激変の「青春18きっぷ」ネックは“連続”利用か 衝撃発表にSNS困惑

tags: 鉄道きっぷ青春18きっぷ

JR全線の普通列車が乗り放題になる「青春18きっぷ」のリニューアルに、賛否の声が上がっています。

分散利用と複数人利用がNGに

 JRグループは2024年10月24日、企画乗車券「青春18きっぷ」をリニューアルして今冬から発売すると発表しました。リニューアルの内容に、SNSでは様々な声が上がっています。

Large 241024 seisyun18 05
土讃線の気動車(画像:写真AC)。

「青春18きっぷ」は、JR全線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーに乗れるきっぷです。

 普通列車を乗り継いでいけば格安で長距離移動でき、さらに気になった駅で気軽に途中下車できることなどから根強い人気があります。学生の長期休みにあわせて毎年、春・夏・冬に発売されており、名前も「青春18」ですが、年齢に関係なく誰でも購入・利用が可能です。

 今回発表されたリニューアルは、従来の5日間用に加えて、3日間用が登場します。ただしいずれも購入時に利用開始日を決めて、その日から連続で使う形に変わります。飛び飛びの日程では使えません。きっぷの幅は従来の120mmから、リニューアル後は85mmに短くなり、自動改札機を通れるようになります。その代わり、複数人での同時利用はできなくなります。

 値段は、これまで5日(人)使えて1万2050円(2410円/日)でしたが、リニューアル後は、連続3日間が1万円(3333円/日)、連続5日間用が1万2050円(2410円/日)です。

 このリニューアルに対しSNSでは、「改悪」「使い勝手が悪くなるなぁ」「ずいぶん使いづらくなるのですね…」など、変更を批判する声が多数。特に、「気に入った街にもう一泊!が出来なくなる」「好きな5日間使えるようにしてくれ」など、分散利用の存続を要望する投稿が目立ちました。

 一方で、「改札機通せるのはマジで神」「駅員さんの負担は間違いなく減る」など、自動改札機対応を評価する声も。また、「残っただけマシでしょ」「存続してくれるだけでありがたいと思おう」と、リニューアルに理解を示す人もいました。

乗り物ニュース

2024年夏の『青春18きっぷ』の購入方法

青春18きっぷの購入方法

青春18きっぷは、全国のJR駅や旅行代理店で購入できます。
オンラインでも購入可能ですので、忙しい方でも便利です。

金額:12,050円(おとな・こども同額)5回分1セット(1回あたり2,410円)

発売期間:2024年7月10日(水)~8月31日(土)
利用期間:2024年7月20日(土)~9月10日(火)

1人1回あたりの有効期間は、乗車日当日限り。

購入時の注意点

青春18きっぷを購入する際は、次の点に注意が必要です。

  • 販売期間と利用期間が設定されているため、利用できない時期がある。
  • 早朝や深夜に旅行する場合は、事前に購入しておく。
  • バラでは購入できない。
  • 利用期間内に使い切れるようにスケジューリングする。

青春18きっぷの利用のポイント

  • 駅の改札で青春18きっぷを見せるだけでOK。スタンプを押してもらいましょう。
  • 1日あたりの利用は、発車から終電まで。途中下車も自由です。
  • 特急や新幹線には利用できないので、普通列車や快速列車を利用します。

2024年夏の『青春18きっぷ』の使い方

『青春18きっぷ』のメリットとデメリット

メリットデメリット
・1回あた(1,000km以上)の大旅行ほどお得
・1日2410円以上でモトがとれる
・途中下車は無制限
・観光列車・JR西日本フェリーにも乗れる
・BRT(バス高速輸送システム)と代行バス(列車との接続を行っていない場合)にも乗れる
・友達同士でシェアできる
・5枚1組で購入しなければならない
・利用期間内に使用しなければならない
デメリットよりもメリットの方が大きい

これだけ見ても青春18きっぷで旅をする価値があるのがお分かりいただけますね。時刻表と行きたい場所をJRの路線で結ぶオリジナルな旅を作ることが可能です。途中下車が無制限なので、普段行けないような場所にも気軽に足を伸ばすことができます。

有効期間と利用条件

具体的な活用のしかたを見てみよう!

一人で使う場合

  • 1枚5回(人)単位で発売します
  • 1人1回あたりの有効期間は乗車日当日限りです
  • お一人で5日間連続の利用または5回に分けての日帰り利用が可能

複数人でシェアする場合

  • 5人グループでの日帰り利用
  • 3人グループでの日帰り利用と残り2回分でお二人での日帰り利用

※グループでご利用の場合は同一行程でのご利用のみとなります

途中下車と乗り換えの方法

途中下車や乗り換えが必要な際は24時間以内であれば1枚のきっぷで何度でも自由に使えます。途中下車・乗り換えの際は自動改札ではなく、駅員さんにきっぷを見せて下車します。

また始発の駅が無人駅の場合は列車内の車掌さん切符を見せましょう。

快速列車や特急列車の利用について

青春18きっぷでは、特急列車や急行列車、グリーン車指定席に乗車する場合は、特急券や急行券、グリーン券のほか、別に乗車券が必要です。ただし、普通・快速列車のグリーン車自由席に限り、グリーン券を別に購入すると乗車できます。

「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」

青春18きっぷとの組み合わせで北海道新幹線の区間を1枚につき片道1回利用できるオプション券です。

対象区間:北海道新幹線の「奥津軽いまべつ~木古内」道南いさりび鉄道線の「木古内~五稜郭」

発売期間:2024年7月10日(水)~2024年9月10日(火)
利用期間:2024年7月20日(土)~2024年9月10日(火)
有効期間:1日間
発売額: 2,490円(おとな・こども同額)

宮島へ行く際のフェリー乗船時の注意点

宮島を訪問する場合はフェリー乗船時に別途、宮島訪問税(100円)が必要です。
・トクトクきっぷには宮島訪問税は含まれていません。
・「宮島訪問税」は廿日市市が課税する地方税です。

『青春18きっぷ』お得な裏ワザ

旅の計画に役立つツールとアプリ

このアプリがあれば日本中の鉄道の乗り換えが可能!計画的に使うことで時には快速も使えちゃう!すごく便利。

急遽途中下車することになったり、ダイヤの乱れで時間変更が余儀なくされた時にこのアプリで検索すれば、目的地にスムーズにいけるわよ!

2023年の夏に実際に使ってみたわ!おかげで8月6日に平和公園の式典に参加できたの。ジョルダンのおかげよね!

金券ショップでの買い方と注意点

「青春18きっぷをさらに安く購入したい方には格安チケットのサイトで確認するのもアリ」

運が良ければ金券ショップで青春18きっぷを購入することができます。
※相場では200円〜250円ほどお得に購入できます。

金券ショップで『青春18きっぷ』を購入する際の注意点

  • 利用期間の残日数に使い切れるか確認する
  • 常にあるチケットではない
  • 多くのサイトを見て比較検討する

「通常12050円(5回分)がサイトによっては11800円(5回分)ってことは250円ほどお得に買えるのね」

「条件さえ揃えばさらに安く購入できるのね!」

青春18きっぷを使いこなすためのヒント

今あなたがいる場所が旅のスタート

効率的なルートプランニング

  • 事前に乗り換え時間と停車駅を調べておくことが鍵です。乗り継ぎの時間が長すぎると1枚の切符を有効に使うことができません。
  • 一日で無理なく回れる距離を計画しましょう。時刻表を元に余裕を持った計画を立てましょう。

乗り継ぎのコツと注意点

  • 普通列車と快速列車の時刻表をチェック。快速列車を上手に使うと無理なく遠方へ行けます。大都市圏では積極的に快速を利用しましょう。
  • 乗り換え時間に余裕を持って計画を立てると安心です。タイトな時間調整では列車の遅延により大幅なダイヤの乱れに巻き込まれてしまう可能性があります。

一人旅とグループ旅行の楽しみ方

  • 一人旅なら自分のペースでのんびりと、グループ旅行ならみんなでワイワイと楽しむことができます。先で新しい友達を作るのも青春18きっぷの魅力です。

\ 突然宿が必要になったら/

『青春18きっぷ』おすすめの旅行モデルコース

青春18きっぷを使って特急を利用する方法やおすすめのルートを紹介します。

特急を利用することでより快適な旅を楽しむことができます。特急を効果的に利用する方法やおすすめのルートを詳しく解説します。青春18きっぷを使って、素敵な旅をしましょう!

あわせて読みたい
京都おんなひとり旅!おすすめスポットと穴場3選|ガイドブック不要! この記事には広告が含まれます。 『京都でひとり旅におすすめな場所が知りたい』 『京都でひとり旅、宿はどんなところがある』 『京都ひとり旅の目的別にモデルコースを...
京都の旅はこちらをチェック

東北から北海道への旅

車窓からの景色

青春18きっぷ北海道新幹線オプション券を使って北海道を満喫!

本州から北海道へは青春18きっぷでアクセスできます。函館本線は、函館から札幌を結ぶ路線で、美しい自然と歴史ある街並みを楽しめます。特に函館の夜景や、五稜郭公園は必見です。

函館と言えば、新鮮な海の幸が自慢です。朝市では、イカやウニ、カニをその場で味わえます。また、函館ラーメンやハセガワストアの焼き鳥弁当もおすすめです。北海道ならではの豊富な食材を堪能しましょう。

函館には、湯の川温泉という歴史ある温泉地があります。海を望む露天風呂や、古き良き時代の雰囲気が漂う温泉街で、心身ともにリラックスできます。

函館本線(北海道)沿線のお店はこちら
JR函館本線(小樽〜旭川)沿線の温泉とスパはこちら

西日本のおすすめルート

山陰本線の車窓から

車窓の景色で夏の暑さが蘇るわね!

のんびりしてていいわね!

山陽本線は兵庫県から山口県を結ぶ長距離路線で、広島を経由します。

広島と言えば、やはりお好み焼きが有名です。

広島風お好み焼きは、そばやうどんを使ったボリューム満点の一品。牡蠣やもみじ饅頭がおすすめです。終戦記念日に原爆ドームを訪問した後は、ぜひ地元の名物料理を堪能してください。

山陽本線沿線には、広島県の湯来温泉があります。

豊かな自然に囲まれた温泉地で、心身ともにリラックスできます。広島観光の後に訪れると、旅の疲れが一気に癒されます。

山口県の美味しいスポットはこちらのサイトがおすすめです。萩を中心に食事全般と施設に関する情報がすぐに見つけられます。

DISCOVER HAGI

旅先でのこういう情報がほしかったのよ!

山陽本線沿線のグルメはこちら
JR山陽本線(岩国〜門司)沿線の温泉とスパはこちら

JR九州:鹿児島本線

いよいよ九州へ

九州らしい写真でしょ?

・・・・

鹿児島本線は九州を縦断する主要路線で、美しい自然や温泉地を訪れることができます。特に熊本周辺は見どころが多く、温泉とグルメを楽しむのに最適です。

熊本のグルメと言えば、馬刺しとからし蓮根が有名です。新鮮な馬刺しは柔らかく、甘みが感じられます。また、からし蓮根はピリッとした辛さが癖になります。地元の焼酎と一緒に食べると、さらに美味しさが引き立ちます。

熊本県には、黒川温泉や阿蘇温泉など魅力的な温泉地があります。黒川温泉は、自然に囲まれた露天風呂が多く、静かで落ち着いた雰囲気が漂っています。阿蘇温泉では、広大な阿蘇山の景色を眺めながら温泉に浸かることができます。

鹿児島本線沿線(熊本県)のグルメはこちら
JR鹿児島本線(博多〜八代)沿線の温泉とスパはこちら

あわせて読みたい
女ひとり旅でいく熊本日帰り温泉ベスト3地元民おすすめの目的別穴場 満足度120% 『熊本で気軽に行ける日帰り温泉が知りたい』『ドライブがてらふらっと寄れる温泉ってないのかな?』『女子ひとりで行くにはどんなところがいい?』 熊本っていい温泉が...
熊本の温泉はこちらをチェック

実際に使ってみた! 『青春18きっぷ』の夏の思い出

2023年の夏に青春18きっぷを使って旅行してみたわ!

行った人の話は参考になるわね!

2023年夏の青春18きっぷの体験談

2023年8月6日青春18きっぷで広島へ

2023年の夏京都から熊本まで『青春18きっぷ』を使って旅をしました。1枚目は8月6日の始発で京都駅を出発。山陽本線で広島まで行きました。

8月6日の平和記念公園はたくさんの祈りが捧げられている

早朝の原爆の平和記念式典には参加できませんでしたが、平和の祈りをささげました。その後美味しいお好み焼きをいただき市内で1泊。

広島といえば・・・

翌朝からお昼まで広島市内を散策し、2枚目の青春18きっぷを使用。途中下関で観光し無事に熊本まで帰ることができました。

使用後の青春18きっぷは旅の思い出

\ 急な宿泊でも予約できる /

青春18きっぷの歴史

今年で42年になる青春18きっぷの歴史をのぞいてみよう!

鉄道ファンに愛されてきた歴史

 青春18きっぷの前身となる「青春18のびのびきっぷ」が初めて発売されたのは、国鉄末期の1982年。当時、爆発的な人気となっていた「フルムーン夫婦グリーンパス」に次ぐ、国鉄の乗り放題きっぷ第2弾という位置づけだった。「国鉄離れ」という言葉が広まった時代に、若者に鉄道旅行の習慣をつけてもらおうと企画された。

破格きっぷの誕生

 第1回の価格は8000円。利用できるのは国鉄全線の普通・快速列車の普通車と連絡船の普通船室で、有効期間は3月1日~5月31日。1日券3枚と2日券1枚の計4枚つづりという構成だった。

 現在の青春18きっぷと大きく違うのは有効期間と枚数構成。当時はゴールデンウィークも利用可能で、2日券が含まれていた。

 同年夏に第2回が1万円で発売され、第3回の翌1983年春季より「青春18きっぷ」という現在の名称に変更となり、ゴールデンウィークが有効期間から外れた。84年の夏季に1日券5枚に変更、冬季の販売が開始されて、今の「1日分が5回」の構成と、「年3度の販売」が確立した。

 1日2000円程度で国鉄全線乗り放題という破格のきっぷは、若者の格安旅行の味方ともてはやされた。当時は、国鉄が「いい旅チャレンジ2万キロ」というキャンペーンを実施していたこともあり、鉄道ファンには「乗りつぶし」に欠かせないきっぷとなった。

 1980年代を青春18きっぷの「黎明れいめい期」とすれば、90年代は「成長期」となる。民営化で誕生したJR各社は、大都市圏で普通・快速電車を充実させる一方で、高速バスへの対抗として夜行快速「ムーンライト」を地方へ展開。こうした施策のおかげで青春18きっぷの活用方法は広がり、都市圏の日帰り旅行から、夜行列車での長距離旅行まで、JR各社をまたいで使える使い勝手のいいきっぷとして重宝されていく。

廃止や開業で変わるきっぷ

  〜中略〜

 2010年代に入るとルールが複雑化していく。10年の東北新幹線新青森駅開業の際、条件を満たせば、並行在来線の青い森鉄道に乗車可能になった。並行在来線に乗車できる特例は、15年の北陸新幹線開業でも設定された。翌16年の北海道新幹線開業に際しては、在来線で青函トンネルを抜けられなくなったため、北海道新幹線オプション券を使えば新幹線に乗車できるようになった。

 「国鉄全線、普通・快速列車の普通車のみ」というシンプルなルールでスタートした青春18きっぷも、年を重ねるにつれ、その姿を変えてきたことになる。料金は現在1万2050円に。一方で、「JR全線乗り放題」という最も重要なコンセプトは昔のままだ。

 2020年、青春18きっぷは38年目を迎えた。当時の18歳は56歳となり、定年が視野に入る年齢となった。だが、青春18きっぷに年齢制限はなく、定年もない。若者向けとして売り出されたきっぷは、世代とともにシニアにも愛されるようになった。青春18きっぷは、これからもすべての年代に、自由な旅を提供し続けてくれるだろう。

 文・写真 鎌倉 淳(旅行総合研究所タビリス代表)

 (「旅行読売」2020年7月号から)

読売新聞

『青春18きっぷ』で旅行の準備と持ち物リスト

快適な旅をするための持ち物

最後は旅行に必要な持ち物よ!

これで旅の準備が整ったわね!

  • 必要な持ち物リスト
    • 青春18きっぷ
    • 地図、ガイドブック
    • スマホと充電器
    • 着替え、タオル
    • 飲み物、軽食
    • カメラ(思い出を撮影するため)
カオリンの雑記ブログ
【最強】コンパクトながら最高性能!SONY サイバーショット DSC-RX100M7の魅力 | カオリンの雑記ブログ 『コンデジが流行っているみたいだけどどれがおすすめ?』 『iPhone があればコンデジはいらないんじゃないの?』 『コンデジで撮った写真をみて判断したい』 『IPhoneで撮...
たびにおすすめのカメラはこちら

一人旅、グループでの旅行園とどちらにもこれだけ揃えておけば大丈夫です。地図はガイドブックもスマホのアプリを使えばさらに荷物を減らすことが可能です。途中下車や移動距離が長いのでできるだけ身軽にしておきましょう。

よくある質問と注意点

青春18きっぷの具体的な注意点

  • 時間に余裕を持って計画を立てましょう。電車での旅は乗り継ぎ時間が長くなる傾向があります。
  • 一人旅も良いですが、グループでシェアするとさらに楽しいです。
  • 駅弁やご当地グルメを楽しむのも忘れずに。

「青春18きっぷ」は、商品の特性上、さまざまな制限がございます。
詳しくはこちらをご覧ください。

JRおでかけネットより

紛失時の対処法

旅行中に「青春18」きっぷを紛失したら・・・・・ どういう対応になるのでしようか?

この場合は再度青春18きっぷ一枚をその駅で買うか、出発地からの運賃を払う必要あります。
青春18きっぷなら価格が決まっているから買い直すなら青春18きっぷの方ですね。

青春18きっぷに関するQ&A

『青春18きっぷ』を知れば知るほど使い方は無限です。ここからは青春18きっぷに何するよくある質問をまとめました。

新快速「Aシート」は「青春18きっぷ」で利用できますか。

「青春18きっぷ」等の乗車券に相当するきっぷをお持ちであれば、別途、指定席券をご購入いただくとご利用いただけます。

なお、【e5489専用】新快速[Aシート]チケットレス指定席券については、「青春18きっぷ」ではご利用いただけませんのでご注意ください。

JRおでかけネット

新快速「Aシート」とはどのようなサービスですか。

JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線(網干・姫路~草津・野洲駅間)で、12両編成の新快速の1両(9号車)を全席指定席として運転しています。

@@alt608@@

【特長】
・リクライニング機能、テーブルつきの快適な座席
・ゆったり過ごせる落ち着きのある空間
・移動中に充電OK!全席にコンセント設置
・無料Wi-Fiサービスでサクサク通信

@@alt606@@
※車内イメージ

JRおでかけネット
「快速 うれしート」は「青春18きっぷ」で利用できますか。

快速 うれしート(有料座席サービス)とは

「青春18きっぷ」などの乗車券に相当するきっぷをお持ちであれば、別途、指定席券をご購入いただくとご利用いただけます。

なお、【e5489専用】「[快速 うれしート]チケットレス指定席券」については、「青春18きっぷ」ではご利用いただけます。

JRおでかけネット
  • 通常の指定席券の料金は、通常期530円、閑散期330円です。
外観イメージ
車内イメージ

既存の快速列車の座席を使用した、有料座席サービス「快速 うれしート」が2024年3月16日より1日あたり7本運転に
ご利用区間の乗車券+[快速 うれしート]チケットレス指定席券300円※で通勤・通学も座って快適に!

JRおでかけネット

もっともっと『青春18きっぷ』について伝えたいことがたくさんあるけど、まずはチケットを購入して実際に旅を作っていくことをお勧めするわ!

そうね!あとはチケットを買って旅に出かけるだけ!!

\ 旅の宿はここにお任せ! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
  1. 夏休みに使いたい!『青春18きっぷ』とは
    1. 適用される路線と利用可能な列車
  2. 「青春18きっぷ」が2024年秋から改変
    1. 「改悪」「残っただけマシ」ルール激変の「青春18きっぷ」ネックは“連続”利用か 衝撃発表にSNS困惑
    2. 分散利用と複数人利用がNGに
  3. 2024年夏の『青春18きっぷ』の購入方法
    1. 青春18きっぷの購入方法
    2. 購入時の注意点
    3. 青春18きっぷの利用のポイント
  4. 2024年夏の『青春18きっぷ』の使い方
    1. 『青春18きっぷ』のメリットとデメリット
    2. 有効期間と利用条件
    3. 途中下車と乗り換えの方法
    4. 快速列車や特急列車の利用について
  5. 『青春18きっぷ』お得な裏ワザ
    1. 旅の計画に役立つツールとアプリ
    2. 金券ショップでの買い方と注意点
    3. 青春18きっぷを使いこなすためのヒント
  6. 『青春18きっぷ』おすすめの旅行モデルコース
    1. 東北から北海道への旅
    2. 西日本のおすすめルート
    3. JR九州:鹿児島本線
  7. 実際に使ってみた! 『青春18きっぷ』の夏の思い出
    1. 2023年夏の青春18きっぷの体験談
  8. 青春18きっぷの歴史
    1. 鉄道ファンに愛されてきた歴史
    2. 破格きっぷの誕生
    3. 廃止や開業で変わるきっぷ
  9. 『青春18きっぷ』で旅行の準備と持ち物リスト
    1. 快適な旅をするための持ち物
  10. よくある質問と注意点
    1. 青春18きっぷの具体的な注意点
    2. 紛失時の対処法
    3. 青春18きっぷに関するQ&A